技術資料ダウンロード

地震や水害などの自然災害や地盤・構造物の設計にかかわる数値解析シミュレーション技術、設計・施工のDX支援など、建築・土木分野の技術情報をまとめた資料集です。ぜひ一度ご覧ください。

解析技術・事例紹介資料

設計用入力地震動の作成事例
-想定地震による地震動作成-


設計用入力地震動の作成事例
ダウンロード

全27ページ(PDF形式:3.3MB)

はじめに

地表の揺れ方をどう決めるのか

  • 震源特性/伝播特性/サイト特性
  • 地震動予測手法

想定地震による地震動(サイト波)の作成事例

  • 建設地点の設定/地震環境調査/想定地震の選定
  • 解析手法
  • 震源断層モデル/深部地盤モデルの設定
  • 工学的基盤における地震波
  • 表層地盤による増幅
  • 液状化の考慮

建築構造物の施工時解析


建築物の施工時解析
ダウンロード

全25ページ(PDF形式:2.5MB)

はじめに

  • なぜ施工時解析が必要なのか
  • 施工時解析の効果

施工段階解析の事例

  • 逆打ち工法による高層建物の施工段階解析
  • パイルド・ラフト基礎に対する沈下の検討
  • 近接施工の影響検討/掘削工事による地下水流動場の変化

施工時の影響検討事例

  • 断層破壊による周辺への影響評価
  • 交通振動の影響予測

構造物の耐震設計における液状化解析


構造物の耐震設計における液状化解析
ダウンロード

全14ページ(PDF形式:0.8MB)

はじめに

  • 液状化地盤の評価方法
  • 液状化を考慮した構造物の耐震設計

液状化解析事例

  • 液状化を考慮した設計用入力地震動の作成、建築評定対応
  • 液状化を考慮した設計用入力地震動を用いたフレーム解析
  • 地盤―構造連成モデルによる側方流動の検討
  • 地盤改良による効果検討

建築物のFEM解析による詳細検討


建築物のFEM解析による詳細検討
ダウンロード

全21ページ(PDF形式:1.8MB)

建築物のFEM解析による詳細検討

  • RC造の柱梁接合部の実験を対象とした再現解析
  • 梁開口の影響解析
  • 施工段階における床版の応力解析
  • 鉄筋コンクリートスラブに飛翔体が衝突した際のFEMによる損傷評価
  • 風車基礎構造に着目した地盤連成解析
  • 近接施工の影響解析
  • 環境振動の影響評価

大規模FEMモデルによる詳細検討

  • 傾斜地盤の影響による建物のねじれ挙動の評価
  • 地中構造物の3次元非線形解析(大規模FEM・RC非線形)

AI・画像認識技術を活用した業務自動化


AI・画像認識技術を活用した業務自動化
ダウンロード

全23ページ(PDF形式:2.4MB)

画像認識技術が解決すること

画像認識の手法

最近のトピック

  • 図面認識
  • 非破壊検査支援
  • 点検・修理履歴管理
  • 災害時の情報把握

事例

  • 鋼管鉄塔内部点検システム
  • ひび割れ認識/内部損傷状態の推定
  • ドライブレコーダー映像解析
  • 刻印シリアル番号認識

設備・機器の疲労評価シミュレーション


シミュレーションを活用した設備・機器の疲労評価
ダウンロード

全23ページ(PDF形式:1.3MB)

シミュレーションを活用した疲労評価とは

  • 疲労破壊と疲労評価の流れ
  • 疲労評価の方法
  • 実働荷重の定義
  • シミュレーションの手法
  • 実働荷重の定義

評価事例

  • 翼固定リベット部の疲労強度評価

リアルタイム洪水予測システムRiverCast


リアルタイム洪水予測システムRiverCast
ダウンロード

全23ページ(PDF形式:1.3MB)

はじめに

  • 気候変動の影響による水災害の激甚化・頻発化
  • ソフト対策における課題
  • リアルタイム洪水予測への期待

RiverCastの概要

適用事例/水位予測導入の効果

  • 地方自治体(災害対策部門・河川管理部門)
  • 民間企業/総合建設業

RiverCast 導入・運用の流れ

建設現場の衛星測位環境評価


建設現場の衛星測位環境評価
ダウンロード

全8ページ(PDF形式:1.7MB)

衛星測位とは?

RTK-GNSS(Real Time Kinematic-GNSS)

建設現場環境での評価事例

  • RTK基準局設置位置の検討シミュレーション
  • RTK-GNSS運用時間の検討シミュレーション
  • 対応測位衛星による違いの検討シミュレーション

衛星測位シミュレータ GPS-Studio FAST

環境振動の影響評価


環境振動の影響評価
ダウンロード

全17ページ(PDF形式:2.3MB)

環境振動とは

環境振動が半導体工場に与える影響

精密機械の振動許容値-VC曲線-

環境振動の対策

  • 建屋設計・施工後の環境振動対策-振動遮断壁-
  • 機械振動の解析事例

産業現場の無線導入・運用支援


産業現場の無線導入・運用支援
ダウンロード

全13ページ(PDF形式:2.8MB)

工場・プラント・倉庫における無線化への期待

産業現場における無線通信の導入前後の課題

構造計画研究所のソリューション

  • 実環境計測と仮想環境シミュレーションによる統合評価
  • 工場無線環境のデジタルツイン

事例

  • 無線制御の自動倉庫の電波伝搬環境評価

地震動研究の取り組み


地震動研究の取り組み
ダウンロード

全20ページ(PDF形式:3.8MB)

地震動研究に関する取組の概要

モデル駆動アプローチ

  • 震源特性研究(特性化震源モデルの高度化)
  • 動力学的破壊シミュレーション
  • 断層変位による地中構造物への影響評価
  • 床応答スペクトルの算定

データ駆動アプローチ

  • 地震動の地域性分析・地震動予測式の開発
  • 動的モード分解による地震観測記録の特徴量分析と工学的解釈
  • 機械学習による応答スペクトル予測

建設分野におけるナレッジ活用に向けた取り組み


建設分野におけるナレッジ活用に向けた取り組み
ダウンロード

全14ページ(PDF形式:2.0MB)

社内のナレッジ活用について

建設ナレッジ活用が簡単ではない理由

建設ナレッジ活用の仕組み

建設ナレッジ活用に必要な技術要素

  • 類似物件の事例検索による留意点のレコメンド
  • 図面認識アルゴリズムによる図面からの情報活用
  • 生成AI等による対話的な検索

過去の情報検索の仕組み別比較

構造計画研究所のアプローチ

セミナー発表資料

防災デジタル化による災害への備え
-防災関連ソリューションのご紹介-


防災デジタル化による災害への備え
ダウンロード

全20ページ(PDF形式:3.0MB)

防災産業展2024 出展者セミナー

防災のデジタル化による災害への備え

  • 企業に必要な災害対策とは
  • 防災のデジタル化でできること
  • 発災直後の状況把握ソリューション
  • シミュレーションを活用した補強提案コンサルティング

洪水予測システムをはじめとした
防災・建設DX技術


洪水予測システムをはじめとした防災・建設DX技術
ダウンロード

全28ページ(PDF形式:5.0MB)

先進建設・防災・減災技術フェアin熊本2024
出展者プレゼンテーション

洪水予測システムをはじめとした防災・建設DX技術

  • 洪水予測システムRiverCast
  • 構造計画研究所が取り組む防災・建設DX