地震リスク評価

地震によるリスクの定量評価

地震災害による被害は最小限に抑えたい。それが災害対策の基本です。

地震災害が発生した場合、その被害は建物の倒壊、損傷といった物理的な被害のみならず、その被害によって生ずる経済的な損失がどの程度のものかを評価することも重要になってきます。

地震リスク評価は、地震動の予測(地震ハザード)、建物や設備の損傷発生確率評価(フラジリティ)、建物・設備のコストデータ(再調達価格、営業収入など)に基づき、年間地震リスク、最大予想損失額、累積トータルコストなどを算定し、建物の地震リスクを総合的に診断します。地震リスクを把握することにより、費用対効果に基づいた耐震対策の優先順位付けなどが可能になります。

また最近では、不動産売買・証券化に関連して建物などの資産価値を判断する材料と1つとして地震リスクが考慮されており、エンジニアリングレポート作成においては予想最大損失率(PML)の算定が不可欠となっています。

弊社では、地震動評価や確率論的評価について多くの実績があります。その豊富な経験を活かし、お客様のニーズに合った、地震リスク評価コンサルティングをご提供いたします。


地震リスクの定量評価の流れ

受託評価事例

  • オフィスビル
  • 通信ビル
  • データセンタ
  • 工場・プラント施設
  • 住宅 など

住宅の評価結果例

関連ページ

資料ダウンロード

さまざまな解析技術をまとめた資料をダウンロードいただけます。
解析技術の概要から、具体的な事例まで詳しくご紹介しています。ぜひ一度ご覧ください。