-
周波数応答解析の基礎
2020/02/03 -地震
はじめに 私たちの日常⽣活で⼀般的に発⽣する物理現象のほとんどは時間に応じる変化の動的挙動ですが、 「音」や「光」などは 〇〇Hzなどで表現されることが多く、 “周波数”は意外に身近なものです。 ...
-
どれくらいの揺れで物は倒れるの?(4)
どれくらいの揺れで物は倒れるの?(3)では、薄型テレビの挙動について、テレビを台に固定した場合の挙動や固定する時の注意点をシミュレーションにより検討した事例をご紹介しました。今回の記事では、超高層建物 ...
-
どれくらいの揺れで物は倒れるの?(3)
どれくらいの揺れで物は倒れるの?(2)では、身近にある薄型テレビが地震時にどんな動きをするのか、また、どのくらいの揺れで倒れるのかについてご紹介しました。今回の記事では、このテレビを固定した場合の挙動 ...
-
建物のレジリエンス性能とBCPレベル指標(1)-レジリエンス性能の考え方-
レジリエンスという言葉をご存知でしょうか。レジリエンスとは、「強靭さ」とか「適応力」を意味します。 建築・防災分野では特に東日本大震災以降、建物の“レジリエンス性能”という考え方が着目されるようにな ...
-
表層地盤の増幅特性に関して
2019/12/09 -地震
構造設計等で用いられる設計用入力地震動は、地盤応答解析における地表や基礎下面等における地震動が採用されることが多いと言えます。SHAKEに代表される等価線形化法や、近年では液状化を考慮した有効応力解 ...
-
どれくらいの揺れで物は倒れるの?(2)
どれくらいの揺れで物は倒れるの?(1)では、地震による室内被害対策を考える上で重要な揺れの大きさと物の動きの関係について、よく用いられている評価方法をご紹介しました。今回の記事では、身近にある薄型テレ ...
-
地盤の地震応答解析の手法(3) 等価線形解析と時刻歴非線形解析の比較事例
2019/10/07 -地震
はじめに 地盤の地震応答解析の手法(3)では、前2回(地盤の地震応答解析の手法(1) 、 (2))でご紹介した2手法を用いて実際に解析を行い、結果にどの様な違いが出るのかを比較してみたいと思います。 ...
-
どれくらいの揺れで物は倒れるの?(1)
地震が起こると、いろいろな物が倒れたり落下したりします。部屋の中は当然ぐちゃぐちゃになり、人が怪我をしたり、最悪の場合亡くなってしまうこともあります。 このような被害に対する対策を考えていく上で、どれ ...
-
地盤の地震応答解析の手法(2) 時刻歴非線形解析
2019/08/30 -地震
はじめに 弊社の成層地盤地震応答解析プログラム「k-SHAKE+ for Windows」は解析機能として、「SHAKEを用いた等価線形解析」と「時刻歴非線形解析」をサポートしています。前回は「SHA ...
-
地盤の地震応答解析の手法(1) SHAKEを用いた等価線形解析
2019/07/18 -地震
地盤の地震応答解析 構造物の振動解析において、工学的基盤レベルの地震動が与えられている場合、工学的基盤から床付位置までの表層地盤を伝播する地震波の増幅を考慮する必要があります。その際行われるのが、地盤 ...