「 投稿者アーカイブ:So Suzuki 」 一覧

超高層建物の施工段階解析

なぜ施工段階解析が必要か 近年、超高層建築物はさらに高層化を続けています。本記事を書いている段階では、地上390mの超高層ビルが計画されています。超高層建築物は高さ60mを超える建物のことを言いますが ...

構造BIM(ST-BRIDGE)の課題を解決する3つの技術

構造BIMに関する課題 BIM(Building Information Model)の普及は急速に進んできています。一方で、一貫構造計算プログラムが中心となっている日本の構造設計において構造データの ...

杭体の非線形性を考慮した群杭フレームモデルの解析手法に関する考察

はじめに ※本記事は、2021年度日本建築学会大会(東海)へ投稿された論文の再構成となります。 2019年度に改定された建築基礎構造設計指針1)では、杭の水平抵抗に関する評価について、各杭の変形性能の ...

【スマホ対応】いつでもどこでもCMQを計算できるWebアプリ「AnyCMQ」を作りました。

CMQの公式が思い出せない 建築構造計算に関わっていると、ちょっとしたところでCMoQの計算が登場してきます。私は恥ずかしながらいつも思い出せずに公式集を引っ張り出したりWebで調べたりしていました。 ...

【インストール不要】構造解析でありがちなポンチ絵を書くWebアプリ「Ponch」をつくりました

ポンチ絵を書く 報告書、論文などを書くときに、説明のためのポンチ絵を書く場面はよくあるのではと思います。 私もオートシェイプでよく書いたりはしていますが、何度も同じような図を書いていて非効率に感じまし ...

防災・減災エンジニアのリモートワーク活用

リモートワークしてますか? 現在もまさに緊急事態宣言中ですが、今年は新型コロナウィルスの影響により、働き方を大きく変えざるを得なかった方が多いかと思います。 私達や私達のお付き合いしているお客様も例外 ...

インストール不要!RC円形断面のMN相関を求めるWebアプリ

背景 現在、社会的な事情により在宅勤務をされている方も多くいらっしゃると思います。在宅勤務の場合は、普段使っているアプリケーションが自由に使えなかったり不便を感じる場面もあるのではないでしょうか。 一 ...

在宅勤務でもチームを機能させる、シンプルなグループウェアBimClip

BimClipとは? チームのコミュニケーションを目的とするグループウェアである「BimClip」というWebアプリケーションを 私たち防災・減災エンジニアグループで、提供していることをご存知でしょう ...

科学技術計算向けプログラミング言語「Julia」を使った構造解析(2) 複素固有値解析を実装してみる

前回の記事 その1の記事では、科学技術計算向けスクリプト言語Juliaを用いて固有値解析を行いました。 https://kaiseki-kke.jp/blog/julia-eigen-1/ 今回は減衰 ...

科学技術計算向けプログラミング言語「Julia」を使った構造解析(1) 固有値解析を実装してみる

Juliaとは? プログラミング言語「Julia」とは、主に科学技術計算のために開発された比較的新しいプログラミング言語です。公式ホームページから抜粋すると、以下のような特徴を持ちます。 Juliaは ...

Copyright Ⓒ 2019 KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. All Rights Reserved.